top of page
執筆者の写真園部貴弘

Vol.2 とりあえず、ゴルフクラブを手に入れる

ゴルフを始めるにあたって、やはりゴルフクラブがないと始まらない。

最初は「練習場で借りる」という選択もあるけれど、これはゴルフが何か分からない程度の人だったらいいかもしれないけど、「趣味として新たに始める」と決めたのならさっさと「自分のクラブ」を手に入れた方がいい。


30年も前なら上司や先輩にお古を貰えた。でも、今は中古の流通が整っているのと、メルカリをはじめ個人売買が簡単にできてしまうので、家に3セット、5セットを持っている人がまず居ない。だから、「お古を貰う」という選択肢は無いと思った方がいい。 もし、貰えたら「超ラッキー」です。


となるとお店で買う事になるけど、、、


お店は大きく分けて「新品を扱う店」と「中古を扱う店」に分かれる。


新品を扱う店なら、ゴルフ専門ショップとして「GOLF5」「ヴィクトリアゴルフ」「つるやゴルフ」「二木ゴルフ」「有賀園ゴルフ」。後は「ヨドバシカメラ」や「ビックカメラ」、そして「百貨店」と「ネット」ぐらいか。




正直、「絶対、新品で無いと嫌だ」「人が使ったモノを使うのは気持ち悪い」「最新のクラブを買いたい」っていうのが無ければ、なにも新品を買う必要は無い。


なぜならゴルフが合わないと思って、すぐに辞めてしまうかもしれないし、クラブを手放す時、中途半端な新品だと買い取り価格がめちゃくちゃ安くなるから。

そしてなにより、最初から自分に合ったクラブを手に入れられる事はまず無いから。本気になって上達すれば今のクラブが物足りなくなるので、すぐに買い換える必要もでてくる。


クラブって、知らない人がみたら、全部同じ形にしか見えないけど・・・実際は無限といわれるぐらい種類がある。 ヘッドの作り方も材質もロフト角も違う。またシャフトはさらに種類が多く、材質や重さ、固さ、まがるポイントなど無数に違いがある。そんな組み合わせをいっぱつで見つけられるはずが無い。


僕は、最初に買ったクラブは半年で全部買い換える事に。

その後、ゴルフをはじめてまだ4年程度だけど、アイアンは6セット目です。



だから、新品へのこだわりが無いのなら、中古のセットをお薦めします。

中古ショップというと「ゴルフパートナー」がなんと言っても最大。200店舗ほどあるのでとりあえず、ここに行けばいいかと。他にも「ゴルフドゥ」などがあるけど、ぶっちゃけどこでもいいかなと。


ただし、「選んで貰う」のが大事なので、ネットは安いかもしれないけど、最初の1セットを買うのはやめが方がいいかも。 じゃあ、「ゴルフが詳しい人」に一緒に行って貰うのがいいかというと、僕は「一人で行った方がいい」と思う。なぜなら、その「詳しい人」のレベルで選んでしまうから、実際は初心者に合わないものの方が多いような気がする。


ゴルフの中古ショップに行ったら、自分で探そうとせず、さっさと店員に「これからゴルフ始めるんだけど、どんなのがいい?予算はこれぐらい」と聞けばいい。すると、「新品の初心者セット」か「中古のセット」を勧めてくると思う。ショップの店員も、商売なんだから変なモノは勧めてこないだろう。年齢や体格、雰囲気でいくつかチョイスしてくれるだろう。僕は、「新品の初心者セット」よりは、「2世代ぐらい前の中古のセット」がお薦めかな。そっちのほうが、モノがしっかりしているから。




さっきも言ったけど、最初のクラブは、飽きて「すぐに売る」か、本気になってスペックが足りなくなり「すぐに買い換える」かだと思う。


だから、大事な事は「ゴルフを始めよう」と思ったら、いろいろ考えずに「さっさと自分のクラブを手に入れる」です。


僕が最初に手に入れたクラブは、ショップ店員に選んで貰った、「テーラーメイド・グローレF2」というクラブだ。2016年に発売し、女子プロやシニアプロに人気のあったクラブだ。ドライバーとスプーン、UT2本、アイアン、ウェッジ、パター。僕は新品にこだわってしまったので、2年落ちだったが、全部で15万円ほどだったかと思う。

0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page