top of page
執筆者の写真園部貴弘

Vol.16 イーグルレイクGC「月例杯 優勝!」



実は・・・始めて月例杯に出たその日、3位に入賞してしまった。


これが良くなかった。「競技ゴルフって、ハードル高いと思っていたけど、簡単に入賞できるじゃないか?」と大きな勘違いをしてしまったのだ。


もちろん、そう思ったとしても、練習をサボる事も、手を抜くことも無かったが、、、それでもそれ以降、まったく「優勝」どころか3位以内の「入賞」すらすることができなくなった。


練習場で出来たことが、ラウンドでは出来なくなる。

普段のラウンドで出来ているのに、なぜか月例杯などの競技に出ると出来なくなる。

出来なくなるだけで無い。競技になるとあり得ない事が次々に起こる。普段、出ないようなミス。得意クラブでのOB。簡単に出せていたバンカーで2打3打。外すはずのないワングリップ以内のパットが外れる、あげくの果ては、優勝がかかった最終ホールでまさかの誤球・・・。


スコアーが作れない。


もっとも、同じタイミングで、ゴルフクラブを変えたり、スイングを変えたりなど、いろいろな理由があったと思うが、90台がほとんど出なくなって、100台が当たり前、時には110台も出てしまう状況に。


「これはやばい。どんどん下手になる」


これではダメだと思って、新たに目標を立てた。

それは、「50歳になるまでに、月例杯で優勝する」というものだ。


そのとき僕は49歳。リミットとなるのは、2021年7月の月例杯まで。チャンスは9回。


レッスンの日数を増やし、練習場へも出来るだけ毎日通うようにした。道具も、自分で選んだものではなく、小倉さんの推奨の範囲に入るものに変えた。しかし・・・


2020年11月 NET77 10位

     12月 NET79 14位

2021年 1月 NET75  4位

      2月 NET78  7位

      3月 NET81 10位

      4月 NET75  7位

      5月 NET79 30位

      6月 NET70  4位


なんだかんだで、リミットまで後1回になってしまった。それまでの最高順位は4位。入賞すらしない。ここにきて、どうすることも出来ず、後は粛々と、7月の月例の日を待つのみ。


そして7月の月例会当日。



参加人数は42名。天気は晴れ、風も特に無く、絶好のゴルフ日和。

同組には、HD14の方と、チーム森岡の一人、廣瀬さんの3人。


INからのスタート。

10番ホール、ダボ。11番ホール、パー。12番ホール、ダボ。

特にいつもと変わりないスタートだ。


しかし、その後は、ボギーとバーディのみ。結果、前半は4オーバーで上がってくる事ができた。


後半、1番でボギー。2番でパー。悪くないスタートだ。そして、後半の結果は+10。



結果は、グロス86。そして僕はHCを25持っていた・・・つまり、NET61。

これは・・・自分でも、優勝を意識してしまうぐらいのスコアーだ。


しかし、後から近いスコアーの人が追ってくる。その人のHCは29。もしその人がパーを取ってきたら、同じNET61。バーディなら僕が負ける・・・

そんな時間を何分か過ごした後・・・



なんとか、逃げ切って、「初優勝!!」

目標にしていた「50歳までに優勝」を、期限ぎりぎりの数日前に達成することが出来た。


もちろん本気で優勝を取りに行っていたが、まさかホントにとれるとは。めっちゃうれしい。



チーム森岡の面々も祝福してくれた。



一月の間、クラブハウスに掲示される。晴れがましくもあり、うれしくもあり。


そして、HCは14に。

イーグルレイクでは、HC14までがBクラス。そして13からAクラスになる。あと1打、縮めていたら、一気にAクラス昇格だったのに・・・まぁ、これぐらいすぐに出せる。

と、また、自分の実力を過信してしまうことに。


おかげで、ここから2年間以上経つが、いまだにHC14。Bクラスから抜けられない。。。。普通にラウンドしていると、80台前半も出るのに、なぜか競技の日だけ別人になってしまう・・・ゴルフって難しい。



0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page