せっかくいい流れで順調に来てたのに、OBを打ってダブルパーにしてしまった。。 「取り返すためにも、バーディーを取らなきゃ!」 そう考えてはいませんか? これは、大叩きへの片道キップになりかねます。 ここで熱くなるのではなく、 あくまで冷静で居続けることが重要です。 冷静さを失うと、スイングのテンポが速くなって、ミスの確率がかなり高くなります。 では、どうすれば冷静でいられるか。 バーディーを取りたい気持ちを捨てて、パーを取ることに意識を向けることです。、 「グリーンのここら辺に乗せれば、2パットでいける。 そのためには得意の100ヤードから打ちたいから、ティーショットをここに打とう、、、」 などを考えます。 すると1打1打の目標が明確になります。 無理やりにでも、そう考えていくと自然に熱くなった頭が冷やされます。 無理をしないということは、出来るだけ短い番手、そして、得意クラブを選択すると思います。そうすると良いショットが出る確率も上がります。 そなように、着実に成功を重ねていけば、少しずつ自信が戻ってきます。 僕の場合、試合で1ホールやらかしたりすると、切り替えて、「待ってれば、チャンスはくる」と目の前のショットに集中します。 そのマインドで、数多くの試合もこなしてきました。 バーディーではなくパーでいいんです。 アベレージが90前後の方は、パーではなく、ボギーでいいんです。
自身の定めるハードルが、本当に正しい高さかどうかを考えてみてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 350ヤード パー4
セカンドから打ち上げ12ヤード。 左右OB。右の土手方向突き抜け180ヤード。
正面バンカーまで250ヤード。
正面バンカー手前からグリーンセンターまで打ち上げ込みで100ヤード。 前のホールでドライバーでOBを打ち+4。。。
どう攻略しますか?
↓↓↓
Comments